
人として成長できる環境
西村 佳祐
2015年度入社 営業本部 本社営業部 営業G
業務内容:医薬品、化粧品向け一次包装容器の法人営業
この会社を選んだ理由
どのような動機で入ろうと思いましたか?

就職活動の軸として、1つは学生時代に有機化学などを勉強していた事もあり、化学に携わる仕事をしたいと考えていましたが、もう1つ、人の命や健康を支えることができる仕事をしたいという考えも同時にありました。
この2つの考えを両立させ、実現することができるのが大成化工ではないかと考え、当社を選ぶ決断に至りました。
入ってからの印象
現在の仕事内容を教えてください。

各製薬メーカーや化粧品メーカーへ包装容器の営業活動をしています。
既にあるものを売るという事よりも、ゼロからお客様のニーズに沿うような形状や機構、材質をご提案し、今世の中にないものを製品化することのほうが多いです。
入社当時の職場の雰囲気などは、いかがでしたか?
入社当時だけでなく今でも感じますが、大成化工は非常に風通しの良い職場であると思います。
若手であったとしても自分の意見、考えを上司や他部署に言い合える環境、聞いてもらえる環境があると思います。
また、同じ部署内で上司先輩とのコミュニケーションが盛んであるだけでなく、他部署ともコミュニケーションが盛んに行われています。
人間関係が良いことから職場の雰囲気が良く、働きやすい会社であると感じます。
入社当時の、印象深い思い出などあれば、お教えください。
入社2年目、先輩からの引継ぎで新製品の立ち上げを行う事となりました。具体的なデザイン等はまだ決まっていませんでしたが、販売時期が前倒しになるとの連絡がありました。スケジュールを確認すると、どうも間に合わないため、スケジュールを見直し、関連部署、工場にはタイトなスケジュールにご協力頂くようお願いし、お客様へも事情を説明し、デザイン等を急いで頂くようにお願いしました。大成化工の社内だけでなく、お客様とも協力しあい、いくつものトラブルを乗り越え無事に初回の納品が完了しました。
その後、初めて自分が携わった新製品がドラッグストアで売られているのを見たときは、頑張ってよかったと思いました。
やりがいなど
このお仕事について、「入ってよかった」と思うことがあれば、お教えください。

入ってよかったと思うことは、人として成長できる環境にある点です。
大成化工は、容器の設計~製造、物流までをすべて自社で一貫して行っているため、仕事をする上で様々な人との交流があります。また、製品が多種多様であることや、それを必要とされるお客様は製薬メーカー、化粧品メーカー、食品メーカー等幅広く、様々な年齢や立場の方と話す中で、相手の立場となって考えることの大切さを学びました。
今後の目標を教えてください。
社内、社外問わず信頼される人間になることを目標としています。
休日の過ごし方
休日は家族と過ごすことが多いです。仕事では細かく予定、計画を立てて、実行することがほとんどなので、休日に家族で遊びに行く際は、大まかにしか計画を立てず、のんびり過ごしてリラックスしています。
一日のスケジュール
07:50出社
08:00メール、スケジュール、TO-DO-LIST、売上をチェック
09:00社内会議(関連部署と新企画ミーティング)
10:00外出
11:00化粧品メーカーへ訪問(新製品について打ち合わせ)
12:00昼食
13:00製薬メーカーへ訪問(既存製品について打ち合わせ)
15:00帰社、訪問内容整理
16:00業務処理(資料作成、TO-DO-LIST更新)
17:00退社
学生へのメッセージ
今やっておいたことがいいことは、後悔の無いよう学生生活を楽しむことだと思います。ただ、社会人になると楽しめないという事はないです。私の場合は昨年長期休暇を取って初めてのハワイ旅行に行きましたが、非常に楽しかったです。